ヘアケア情報 その髪の傷み、、、本当に普段のヘアケアが原因だと思いますか? 多くの女性はサラサラの髪にあこがれる、、、。 だけど、自分の髪は、なんだかバサバサ、、 かと言って、毎日美容師酸みたいに丁寧に仕上げられるわけでもないし、、、 美容師さんに相談したところで、トリートメントや普段のシャンプーを進められるばっかり、、、 普段のヘアケアだって、割と気を付けてるつもりなんだけどな、、、 そん... 2018年9月4日
ヘアースタイル カラーをすると頭皮がかゆい、、、その理由と対策は? アルカリカラーをすると、頭皮がしみる、、かゆくなる、、、こんな経験をしている方も多いかと思います。 その原因は主に2つ! 一つは、①カラーに使用されているアルカリ剤が地肌を刺激してしまう事 そして、もう一つは②ジアミンという人工色素がアレルギー反応を起こしている事 では詳しく説明いきましょう! アルカリによる刺激... 2018年8月28日
ヘアケア情報 トップの髪のボリュームがなくなってしまう3つの理由と解決策! 年齢を重ねると、だんだんと、 頭頂部のボリュームが気になってしまう、、、 つむじが分かれて、白髪が目立ってしまうのが嫌、、、 そんな髪の悩みを良くお聞きします。 今回は、そんな悩みの原因と対策を書いていこうと思います! 前もって言っておきますが、本当は対処法だけでは、根本的な解決にはなりません。 大切なのは、その... 2018年8月24日
ヘアケア情報 綺麗な髪のその先へ・・・ waka プロデュース 縮毛矯正 こんにちは。店長wakaです。 梅雨時は過ぎてもまだまだ髪のトラブルは多いと思いますので、 髪のクセ・うねりにお悩みの方に向けて書かせていただきます。 くせ毛・うねり といえばやはり連想するのは、ストレートパーマ 及び 縮毛矯正 ・・・ だと思いますが、 心配なのは、その後の... 2018年8月23日
ヘアースタイル ヘアカラーの髪のダメージを最小にするのはトリートメントでは難しい! 美容室で最も髪に負担のかかるメニューは、縮毛矯正とブリーチ! これは、以前からお伝えしている通りなんですが、 「継続して、頻繁に行う事」も加味すると、アルカリカラーも相当な負担になっているのです。 なぜなら、カラーで明るくする場合、必ずアルカリの力が必要になるから、、、。 なんと、カラー1回で毛髪の強度は30%も下... 2018年8月9日
ヘアースタイル ストカールで矯正によるまっすぐな毛先を内巻きにする方法! 矯正ストレートを行っていると、どうしても毛先のまっすぐさが気になってしまう、、。 クセが強い方ほど、しっかりクセを伸ばす必要があるため、そのままだと不自然な感じ。 だから、スタイリングの時に、内巻きブローをしてみたり、アイロンでワンカールを作ってみたり、、。 でも、矯正ストレートがかかっていると、なかなかブローやセ... 2018年7月24日