髪質改善 365プラスのダブルカラーで色味を楽しむ! 365プラスカラーは髪の状態を改善しながら、髪に負担をかけずにに行うカラー。 こう言った「改善系」のカラーには、色味を楽しめないもの多いものです。 実際に、365プラスカラーも、今より明るくするカラーや、透明感のあるアッシュ系のカラーは苦手とされるところ、、、。 ただ、カラーのアルカリと色素量、正しい商材と知識をうまく... 2020年9月29日
アカデミー通信 アカデミー通信vo20〜ホスピシャンプー体験からのカット練習〜 先週がアカデミーがなかったので、2週間ぶりのアカデミー。 今回は午前中がモデル化rーの予定が、トラブルでモデルさんが来なかったので、ヤマトくんにホスピシャンプーを体験してもらいました! 以前の記事でも書いていますが、頭皮ケアにおいて重要なのは、毛穴の表面ではなくて、髪を作る「毛乳頭」のある毛穴の奥! ここをキレイにしな... 2020年9月28日
ビフォアアフター ジアミンアレルギーのお客様にカラーする方法! 「ジアミンアレルギー」って知っていますか? アルカリカラー剤の中に入っている人工色素が「ジアミン」と呼ばれる成分。 ヘアカラーを行う上では、非常に有効な成分だけれど、人によっては重篤なアレルギー症状を引き起こしてしまうアレルギー物質としてもよく知られています。 一旦アレルギー症状が出てしまうと、シャンプー台の首のあたり... 2020年9月28日
お知らせ 髪質改善の新たなメニューを検証! 365システムの開発を行うNRA。 一般メーカーとの違いは、その開発力の早さ、、、。 開発者の永茂さんに聞いたところ、常時20〜30のアイデアを検証しているそうです(笑) もはや完全に研究者ですね、、。 しかも大手美容メーカーの研究者では足元にも及ばないほどの知識 量。 さすが、「故大門教授の最後の弟子」ですね。 そん... 2020年9月16日
アカデミー通信 アカデミー通信vo19〜グラデーションカットとモデルカラー〜 本日、月曜日もアカデミー。 練習もカットに入り、楽しくなってきたところです! 本日は、カットからスタート! 今週のお手本はこちら グラデーションカットです。 以前すみれちゃんを教えていた時にも、センスの良さと言うか、飲み込みの早さを感じたのですが、ヤマトくんも似たような感触があります。(身内びいきではありませんよ、、笑... 2020年9月14日
ビフォアアフター 「髪質改善はやめた方が良い!」という美容師は意外と多い! 流行り出すと、みんな形だけ真似て始めるけど、結果うまくいかないから徐々に廃れていく、、、。 美容業界では、ずっと同じことが繰り返されています。 縮毛矯正も、デジタルパーマも、`ストデジ(ストレートとパーマの同時施術)なんかもそうだし、最近ではイルミナカラーを筆頭にしたハイトーンカラーもそうですよね、、、。 グレイカラー... 2020年9月14日