ヘアケア情報 ビビリ毛修繕(テスト) 名古屋の髪質改善プランナー、衛藤です。 髪は有限!限界を超えると、、 こんな風に、ボサボサ、ジリジリ、パッサパサの髪に変貌してしまいます。 こうなってしまった髪は基本的になおりません。 毛先であるなら、カットしてしまうのが1番です。 例え、ジリジリだけがなんとかなったとしても、すぐにもとに戻ってしまう可能性も高いです。... 2017年2月3日
髪質改善 エイジング毛とカラーのダメージで困っていたお客様 名古屋の髪質改善プランナー、衛藤です。 本日ご来店のお客様。 父の頃からになるので、20年来の方です。 僕自身が担当させていただき、10年以上。 もともと、ゆるいくせがあり、割と膨らみやすい髪なんですが、ある時から、ジリジリした、細かい髪がでてくるようになりました。 (いわゆるエイジング毛です) 画像の(c)のような髪... 2017年2月2日
パーマ 軟毛のパーマは難しい‼️ 名古屋の髪質改善プランナー 衛藤です 髪質は、それぞれ違います。 当然、その髪質によって、髪の悩みも変わってきます。 特に難しいのが、柔らかい髪質(軟毛)のパーマ。 キューティクルが薄かったり、枚数が少なかったりするので、パーマでも、矯正でも、ちょっとしたアルカリでもダメージにつながったりします。 髪の内部のタンパク質... 2017年2月2日
パーマ 大きなリッジのあるはゆるふわパーマは、失敗する可能性が95%⁉️ 名古屋の髪質プランナー 衛藤です。 ネットを検索してたら、ある美容師さんが、題名のような事をブログにかいていました。 データにどこまでの信ぴょう性があるかはわかりませんが、美容師的には、まんざら、嘘でもない数字な気がします。 数年前も、ボディパーマとか、見えないパーマなんか、流行りましたよね? 大きなロッドで巻いたパー... 2017年2月1日
ヘアケア情報 髪のダメージで大切なのは美容室で仕上げた“その時”ではなく、“その後”‼️ 名古屋の髪質改善プランナー、衛藤です。 先日の矯正ストレートのお客様がこんな事をおっしゃってました。 「耳後ろのクセ毛が強くて、1回目で伸びなかったので、次のストレートの時に、その事を伝えたら、その部分だけ強めにかけてくれたみたいで、、、 で、その日は大丈夫だったんですけど、2、3日したら髪がジリジリになってきたんです... 2017年1月29日
矯正ストレート ストデジ(根元〜中間ストレート 毛先デジタルパーマ)のビフォーア、アフター‼️ 美容室でのメニューは、そのほとんどがダメージを起こす! ここに、美容師としてのジレンマがあります。 だから、施術の時には、出来るだけダメージリスクを軽減する薬剤選定、そして、施術のあとには、髪に出来るだけ未処理の薬剤を残さない後処理をすることで、美髪に近づける事をしています。 その中でも、ダメージリスクの大きさのナンバ... 2017年1月28日