パーマ ストデジでふんわりボブスタイル! 大きくうねるくせ毛があり、でも矯正ストレートだと髪も随分傷んでしまうから そのクセをぼかすためにパーマをかけて軽ーくワックス仕上げ。 そんなスタイルにする方も多くいます。 ただ、通常のパーマでワックス仕上げって、スタイリング剤の付け方や乾かし方、天候なんかでも 出来上がりが随分と変わってしまいます。 それに加えて髪が... 2018年2月1日
ヘアケア情報 髪質改善で使用する復元シリーズ! 「髪質改善」には自宅でのホームケアがとっても重要! 美容室でせっかく髪が良い状態になったとしても、普段のケアが間違っていると 結局次にご来店した時点では、また元の黙阿弥なんてことにもなりかねません。 とはいえ、サロンで扱うヘアケアは結構高価。 さらに髪質改善を推しているサロン商品なんかだと、化粧品並みの高額なんてこと... 2018年1月31日
矯正ストレート 人生で初めての縮毛矯正 こんにちは、名古屋の髪質改善プランナー、衛藤です。 縮毛矯正は、美容室にあるメニューの中でも1、2を争うほど、ダメージリスクのあるメニュー。 下手をすると、一気に髪がジリジリ、、なんてこともないわけではありません。 ただ、矯正を人生で初めてする場合には、それほどのリスクもないのです。 もちろん髪が傷まないわけでもな... 2018年1月26日
髪質改善 ヘアーホスピとヘナトリートメントの違い 髪の状態を良くするもの、ごまかすためのメニューは世の中には5万とあります。 うちでも、必要に応じて、通常のシステムトリートメントも行うこともあるし 「時間をかけてもキレイにしていきたい」とのご要望であれば、ヘナトリートメントやヘアーホスピをお勧めしてます。 システムトリートメントは別にして、 それぞれに特性や、メリッ... 2018年1月24日
髪質改善 ヘナは髪がきれいになるけど、カールが付きにくくなる! ヘナはインドの草木を乾燥させて粉末状にしたもの。 それを水と混ぜてペースト状にしたものを髪につけて時間をおくだけ。 ただの草なんですが、髪のトリートメント効果としてみても、持続性としてみても そこいらのシステムトリートメントよりも優秀! 何より、コーティングすることがないので、取れてきたとしても、その後のダメージに... 2018年1月23日
矯正ストレート いろんな美容室で「髪質改善」を試したけど髪の悩みが解消されない! 「髪質改善」といっても、その方法、効果は美容室によって様々。 そもそも、「髪質改善」なんてメニューは「カット」や「カラー」のように決まった施術ではなく 非常にあいまいなメニュー。 さらに、先日も記事にしましたが、髪の悩みの根本的な原因を解消しなければ、 どんな優れたメニュー、施術でも効果を出すのは難しくなります。 ... 2018年1月20日