ビフォアアフター 200度のストレートアイロンで毎日クセを伸ばし続けた結果、、、 毎日アイロンでストレートにするのと矯正ストレートをするのとではどちらが痛むのか、、、 これは良く聞かれる質問の一つです。 結果的に言えば「やり方次第」ですが、個人的には低アルカリでの施術で行うかベースメイクを行って、普段のアイロンを少なくする方が、圧倒的に髪の負担は少なくなると思います。 毎日の高温、さらにアイロンの摩... 2019年6月13日
プライベート よりキレイな髪を作れるように定期的な勉強会!全国美容研究会 美容師の仕事は薬剤とは切っても切れない仕事。 薬剤がなければ、カット以外の仕事が出来ませんからね。 でもその薬剤も、メーカー主体の勉強会では、なかなか本当のことを知ることが出来ません。 なぜなら、どこのメーカーだって、都合の悪いことは言いたくないからです。 最近も、〇〇オーガニックカラーみたいな名前だけ良さそうなカラー... 2019年6月7日
ビフォアアフター 髪質改善ストデジのその後、、 矯正ストレートやデジタルパーマ、ストデジというメニューは安易に行うと、ひどいダメージになってしまう、、。 美容師なら当たり前のはずですが、まだまだ安易な施術で髪を傷めてしまう事も多いようです。 特に「ストデジ」なんてメニューは、矯正ストレートとデジタルパーマを同時に行うメニュー。 美容師は、どんな髪にも施術できる魔法の... 2019年5月18日
ビフォアアフター 3回のご来店で髪の悩みを改善!髪をキレイに伸ばしたい!を実現する 髪の悩みはそれぞれ。 それでも、大枠で言うと、髪の悩みは大きく3つに分けられます。 1つは、髪のダメージ 2つ目は髪の量(多かったり少なかったり) 3つ目はクセ毛によるおさまりの悪さ 多くの方は、この3つが複合的に絡み合って、髪の悩みとなっています。 (例えば、くせ毛で傷みやすいので、ダメージがひどくなり、切れ毛が多く... 2019年5月7日
ヘアケア情報 髪質を改善する為の必須項目!美髪に導く3つのヘアケア方法! 「髪が濡れたまま寝てはだめですよ、、必ず乾かしてから寝てくださいね、」 こんな風に美容師さんに言われ事がある方も多いでしょう。 何故髪が濡れたまま寝てしまうと、傷んでしまうのでしょう? 今回はそんなヘアケアのお話です。 髪は濡れているほど敏感になる 髪は濡れていると、その強度が弱くなります。 簡単に言うと、乾いた髪を1... 2019年5月5日
ビフォアアフター 「髪のおさまりが悪いけどストレートはしたくない」を解決する方法! これから夏にかけての時期は、矯正ストレートの需要が増えてきます。 元々の強いクセ毛なら、矯正ストレートも「傷むけどしょうがない、、」とあきらめもつくのでしょうが、「ダメージリスクを負ってまでストレートはしたくない、、、」という方も非常に多い。 そんな方たちは、今美容業界ではやりの「酸熱ケア」というアイロンを使用したトリ... 2019年5月1日