パーマ 「デジタルパーマだから髪が傷む」わけではない! デジタルパーマが流行り出して20年ほど、、 同じデジタルパーマでも、様々なメーカーから、様々な器械や薬剤が発売されてきました。 「乾かすだけで巻髪風な仕上がりに!」という事で、一時期は美容業界を風靡するほどの人気ぶり。 でも結局、2回、3回と繰り返すうちに、髪がとんでもなく傷んでしまい、徐々に廃れて行った、、という経緯... 2020年10月11日
アカデミー通信 アカデミー通信vo21〜メンズカット、前下がりボブ〜 本日もアカデミーを開催してます。 午前中は365カラーのオンラインセミナーも聴きながらのアカデミー おさらい部分も多いですが、忘れている事もあるので聞き逃せません(笑) そして、アカデミーは、本日はカット練習から! まずはこのスタイル 前回のスタイルからの続きですね。 ノリでパーマをかけてしまったので、今回はお手本とは... 2020年10月5日
ヘアケア情報 他店で髪質改善を続けた結果、、、、。 酸熱ケアから始まり、最近では5G(ファイブジー)トリートメントなんて命名し行われている美容室のトリートメントメニュー。 10年も前から、「トリートメント」のネット検索数は圧倒的1位を貫いています。 逆に言えば、それくらい一般の方はダメージに悩んでいる、、と言うこと。 もっと言えば、確実に悩みを解決できるものがなかなか見... 2020年10月5日
髪質改善 365プラスのダブルカラーで色味を楽しむ! 365プラスカラーは髪の状態を改善しながら、髪に負担をかけずにに行うカラー。 こう言った「改善系」のカラーには、色味を楽しめないもの多いものです。 実際に、365プラスカラーも、今より明るくするカラーや、透明感のあるアッシュ系のカラーは苦手とされるところ、、、。 ただ、カラーのアルカリと色素量、正しい商材と知識をうまく... 2020年9月29日
アカデミー通信 アカデミー通信vo20〜ホスピシャンプー体験からのカット練習〜 先週がアカデミーがなかったので、2週間ぶりのアカデミー。 今回は午前中がモデル化rーの予定が、トラブルでモデルさんが来なかったので、ヤマトくんにホスピシャンプーを体験してもらいました! 以前の記事でも書いていますが、頭皮ケアにおいて重要なのは、毛穴の表面ではなくて、髪を作る「毛乳頭」のある毛穴の奥! ここをキレイにしな... 2020年9月28日
ビフォアアフター ジアミンアレルギーのお客様にカラーする方法! 「ジアミンアレルギー」って知っていますか? アルカリカラー剤の中に入っている人工色素が「ジアミン」と呼ばれる成分。 ヘアカラーを行う上では、非常に有効な成分だけれど、人によっては重篤なアレルギー症状を引き起こしてしまうアレルギー物質としてもよく知られています。 一旦アレルギー症状が出てしまうと、シャンプー台の首のあたり... 2020年9月28日