ビフォアアフター ストデジできれいな仕上がり!髪の状態と薬剤でこんなにも違いがある! 割と需要はあるけど、過度のダメージやパサつき、びびり毛など、トラブルになりやすいストデジ。 過去には何人ものびびり毛を修正してきました。 「どんなに髪が痛んでいても綺麗にかけられます!」なんて胡散臭いことは言わないですが きちんとした薬剤知識、技術をもつことで、その仕上がりには格段の差が出ます! ストデジとは 根元に矯... 2019年3月9日
矯正ストレート 膨らむくせ毛を矯正ストレートで真っすぐな髪へ! これからの時期は、くせ毛の方にとってはかなりストレスを感じる時期。 光の乱反射でツヤもなく見えてしまうし、湿度が高いとモワッとふくらんでしまう、、。 じぇんてでも、ここ最近では矯正のお客様がふえています。 先日のお客さま 以前から、2か月1回程度でヘアーホスピも続けて頂いています。 前回のストデジから4か月、、 髪... 2018年5月1日
矯正ストレート 矯正ストレートの新たなメソッド! 今の縮毛矯正の方法が広まって、20年ほど経つのでしょうか、、。 若かりし頃に流行った「ミスターハビット」が今の矯正の始まりだった気がします。 あれから様々の薬剤が登場し、縮毛矯正の安売り、無謀なストカールのはやりなどで 悲劇のビビリ毛が乱発された時期もあったようです、、。 今思うと、相当恐ろしいことが、多くの美容室で... 2018年4月26日
矯正ストレート 矯正ストレートで毛先を軽く内巻きにしてみた! ジェンテでは、梅雨時期が近づくにつれ、矯正ストレートの需要が多くなってます。 どれだけダメージ毛を良くしようと思っても、矯正ストレートで失敗すると 全ての努力が水の泡になってしまう、、、。 なので、必然的に矯正ストレートは薬剤選びから慎重に行い 結構な集中力を要する重要な仕事。 それでも、常に、よりお客様に喜んでもら... 2018年4月26日
矯正ストレート 同じクセ毛でも、立体的に出るクセは矯正ストレートでも伸ばしにくい! この頃、ジェンテでも矯正ストレート(縮毛矯正)の需要が増えてきました。 ここから梅雨時期にかけては、年間で最も矯正ストレートの多い時期。 髪の負担も気にせず、とにかく伸ばすだけなら強い薬剤で行えば、 時間も早く、美容室的にも時間効率は高いのですが 個人的には、少し時間をかけたとしても、後々のダメージを考えた施術の方を... 2018年4月11日
矯正ストレート 矯正ストレートとヘナによるトリートメントの相性! 100%ヘナはカラーとして考えるとまるでダメダメですが、 トリートメントとして考えるなら、結構な威力を発揮します。 ヘナのトリートメントとしての実力!② ヘナのトリートメントの効果! ただし、そのデメリットもありますので、担当する美容師ときちんと話したうえで施術していく事をお勧めします。 今回は、矯正ストレートとヘナ... 2018年4月3日