パーマ 細くてクセが強い髪にはベースメイクが最適!その理由は、、 髪の中で、最も難しい部類に入るのが、細くてクセ毛の方。 クセを活かすにも、ジリジリして治らないし、かと言って矯正ストレートにすれば、どんなに優しい薬剤でもガシガシ、もしくはクセが伸びない、、なんて事にもなりかねない、、、。 そういった方々がジェンテには何人もいらっしゃいますが、ほとんどの方は、以前になんらかのトラブルに... 2020年10月14日
ヘアケア情報 アカデミー通信vo22〜前下がりボブからのモデルカラー〜 今週の月曜日もアカデミーを開催! 本日は、前回の続きの「前下がりボブ」からスタート。 細かい点をチェックしながら、正確に、丁寧にカットしていきます。 専門用語dいうところの、オーバーダイレクションという技術を使ってカットしていきます。 カットする位置や、角度を細かく修正してしながらカットしていきます 何度かカットした後... 2020年10月12日
ヘアケア情報 他店で髪質改善を続けた結果、、、、。 酸熱ケアから始まり、最近では5G(ファイブジー)トリートメントなんて命名し行われている美容室のトリートメントメニュー。 10年も前から、「トリートメント」のネット検索数は圧倒的1位を貫いています。 逆に言えば、それくらい一般の方はダメージに悩んでいる、、と言うこと。 もっと言えば、確実に悩みを解決できるものがなかなか見... 2020年10月5日
ビフォアアフター ジアミンアレルギーのお客様にカラーする方法! 「ジアミンアレルギー」って知っていますか? アルカリカラー剤の中に入っている人工色素が「ジアミン」と呼ばれる成分。 ヘアカラーを行う上では、非常に有効な成分だけれど、人によっては重篤なアレルギー症状を引き起こしてしまうアレルギー物質としてもよく知られています。 一旦アレルギー症状が出てしまうと、シャンプー台の首のあたり... 2020年9月28日
ヘアケア商品の使い方 365システム ホームケアの3種の神器+α 髪を傷ませず、さらに補修していくメニュー365シリーズ! もちろん、今まで通常のカラーやパーマ、トリートメントをされていた方なら、その違いは一目瞭然なはず! ただ、365が目指すのは「365日、いつでもキレイな髪」 そうすると、数ヶ月に1回のサロンでの施術以上に、日々のホームケアでも、髪の状態は変わってしまいます。 実... 2020年9月2日
ヘアケア商品の使い方 髪が硬くなるのは傷んでいる証拠! 今年も各所で40度近い気温が上がり、外出もままならないような気候が続いています。 気温もさることながら、女性にとっては、紫外線も気になるところですよね。 ここまで暑いと、肌ももちろんですが、髪にも悪い影響を起こします。 今回は、傷んでカシカシしてしまう髪の理由とその対処法を考えていきましょう! 「髪が硬くなる」ってどう... 2020年8月22日