髪質改善 髪質改善!ヘナカラーを半年続けた結果! 細くてクセッ毛の髪は、直毛に比べるとひどく傷みやすい、、。 これは髪の形状の特性でもあります。 アルカリカラーはペーハーも高く、細い髪質の方にはそこそこの負担になってしまう事も、、。 髪の明るさや色にこだわらないのであれば、ヘナやヘナカラー(ジアミン入り)、香草カラーなどの方が 圧倒的に会の負担は少なくなります。 ... 2018年3月6日
ヘアケア情報 髪質を改善したいならカラーのリタッチでも注意が必要! 髪が傷んでいく要因は、大きく分けて3つの事がが考えられます。 1、ご家庭でのホームケア 2、美容室での施術 3、紫外線などの環境による負担 この中で、最も負担が大きくなるのは、なんといっても2の「美容室での施術」 パーマや矯正ストレートでは、同じ薬剤を使用したとしても、担当する美容師や施術方法によって 髪の受ける負担... 2018年3月3日
髪質改善 髪質を改善していきたいならカラーのリタッチだって注意が必要! 髪が傷んでいく要因は、大きく分けて3つの事がが考えられます。 1、ご家庭でのホームケア 2、美容室での施術 3、紫外線などの環境による負担 この中で、最も負担が大きくなるのは、なんといっても2の「美容室での施術」 パーマや矯正ストレートでは、同じ薬剤を使用したとしても、担当する美容師や施術方法によって 髪の受ける負担に... 2018年3月3日
パーマ 初めてのパーマでゆるふわエアウェーブ! ゆるふわパーマは難しい、、、、。 大きくパーマをかけてみたところで、乾かしたらウェーブがだれてなくなってしまう、、、 ゆるく大きなウェーブをかけたかったのに、思いの他クルクルになってしまった、、、、。 そんな失敗も沢山あるんです。 昨日の記事でも書きましたが、これはパーマの種類と性質による違い。 普通にパーマをかけて... 2018年3月1日
パーマ 普通のパーマとエアウェーブやデジタルパーマでは何が違うのか?! パーマスタイルでよくある失敗は、大きめのカールを出そうと思ってパーマをかけたのはいいけど ぶわーっと乾かしたら、せっかくかけたパーマもまっすぐになってしまう、、。 美容室でやってもらった時は美容師さんも丁寧に乾かしてくれたからキレイに仕上がったけど 自分では、時間も技術もないから、そんな風にキレイには仕上げられない、... 2018年2月28日
ヘアケア情報 髪質の悩みは3つだけ!髪質改善とはこの3つを改善していく事! ほとんどの髪質の不満、悩みなんて大きく分けたら3つだけ。 その3つとは 「量・ボリューム」 「髪の傷み」 「くせ毛」 そして、この3つの悩みは、お互いに連鎖し悪循環になってしまう事も多々あります。 例えば、、 「クセを伸ばすために矯正ストレート」 ⇩ 「トリートメントでごまかす」 ⇩ 「さらにパサつきやう... 2018年2月27日