ビフォアアフター 今までどこに行っても思い通りにならなかったお客様! 数年前から集客において「髪質改善」なんて言葉がはやりだし、最近ではどこもかしこも「髪質改善」 新しい美容室を探して、何回か通ってみたものの、高価な割には実感が得られるようなこともない、、。 「もうどこに行っても、髪が思い通りになるなんて無理なのかな、、」 ジェンテには、そんなお客様にたくさんご来店いただきます。 「魔法... 2019年11月22日
ヘアケア情報 薬剤の事をきちんと把握している美容師はわずか2%!? 美容室で使用する薬剤の中には、原料ベースでみると「劇薬」と言われるものや、髪を溶かすような成分が入っているような、一般の方から見たら、割と危険なものも扱っています。 だから、ブリーチやパーマ、矯正ストレートでは、トラブルも多々あります。 所が、そんなリスクのある薬剤を使用しているにも関わらず、きちんとした薬剤知識、毛髪... 2019年11月2日
ビフォアアフター 髪質を改善していくのに年齢は関係ない! 一般的に、年齢を重ねていくほどに、髪は難しくなっていきます。 その原因の多くは「代謝」。 この代謝が悪くなることにより、以前の髪とは変わってくる、、という事が言えます。 髪が細くなり、立ち上がりもなくなり、うねりが出だし、人によってはジリジリした髪が出てきたりもします。 「以前と同じことをしているだけなのに、、、」とい... 2019年10月31日
ビフォアアフター 髪が細くて傷みやすいのが悩み!カラーとベースメイクで髪質改善! 髪質は千差万別で、それと同様に髪の悩みも様々です。 ただ、色々な髪質の方がいる中で、美容師から見て、最も難しいのが細くてクセ毛の方。 また、最も髪のトラブルになりやすいのもこのタイプ。 その理由を簡単に言ってしまえば「傷みやすい」からなんです。 カラーをすれば色持ちは悪く、すぐに明るくなってしまう。 くせを伸ばそうと... 2019年10月18日
ビフォアアフター ストレートの失敗「根折れ」をベースメイクで修正! 矯正ストレートは美容室のメニューの中でも最もダメージリスクの高いメニュー。 もうこれは、何度もこのブログでお伝えしています。 細くてクセ毛が強い髪の毛を矯正ストレートする時の注意点! 根折れ修正のその後、、、矯正ストレートは少しづつ変化してる! ずっと以前の矯正ストレートのダメージからの復活! 基本的に矯正ストレート... 2019年10月9日
ヘアケア情報 髪を少しでも良くしたいなら、365シリーズがお勧め! 髪は一度でも激しく傷んでしまうと、100%元の髪に戻すことは簡単ではありません。 トリートメント成分などを、ちょっと塗ったり、温めたりして流すくらいでは、補修すらできないのです。 簡単に入るものは、簡単に抜け出てしまいますからね。 ちょっと考えれば当たり前なんですが、それでも、まだまだ美容業界では、そんな考え方が主流で... 2019年8月14日