ヘアケア情報 就活なら塩基性カラーで黒染めがベスト! 久しぶりの投稿になります。 気づけば春を感じる季節。 卒業、入学、入社、転勤など、新しい生活が始まる時期なので、美容室も忙しくなりますね。 今回は就活やインターン、美容師であれば国家試験など、一時的に髪を黒くしながら髪を強化する方法です! 黒染め3つの方法とそれぞれのデメリット では、黒染めには一体どんな方法があるか見... 2021年3月24日
ヘアケア情報 グレイカラーをハイライトで明るくする! 「最近、バッサバサの髪からキレイになった記事が少ないね」 常連の方から、こんな指摘をいただきました(笑) そうなんです、、、、。 今までの方達がキレイな髪になって、度肝を抜くような写真がなくなってきたのと、なかなか新しいお客様にお会いするタイミングがないのとで、最近は記事の更新さえおぼつかなくなってきました(笑) では... 2021年3月2日
ビフォアアフター 太くてジリジリしたクセ毛をベースメイクで髪質改善! 365システムの中核をなすメニュー「ベースメイク」 元々はタレントさんやモデルさんの、傷んでしまっている髪を、ツヤ髪に見せるためのメニューです。 365プラスカラーやドーニー ももちろん、傷んでしまった髪を補修できるのですが、髪の形状を変えながら補修できるのはベースメイクのみ。 組み合わせ次第では、同時にカラーができた... 2021年2月8日
ヘアケア情報 髪を傷めることもある意味「髪質改善」 髪質改善、、なんて聞くと、何が何でも髪を痛めない、、。 傷んでしまった髪を補修、補強すること、、。 そんなイメージがあるかもしれません。 実際に僕自身も、ずっとそう思っていました。 しかし、NRAで推し進めているのは、 普段の髪が扱いやすくキレイになること であって、髪を傷めないことではないのです。 わかりにくいですよ... 2021年2月2日
パーマ 酸性ストレートなら髪は傷まない?? 今回は良くお問合せのある「酸性ストレート」についての個人的見解を記事にしていきます。 一般的に、髪にとって、「アルカリは悪、酸性、もしくは弱酸性は正」といった認識があるかたも多いのではないでしょうか。 事実、髪はアルカリの薬剤に触れている時間に比例して、ダメージも大きくなっていきます。 (アルカリ度によっても左右されま... 2020年11月25日
ビフォアアフター 初来店から3回目!髪質改善で快適な髪へ! 365の髪質改善のメインは、ベースメイク! 「嫌な髪から、好きな髪へ」をコンセプトに、髪を痛めないよう補強しながら、髪の形を補正していく施術。 日本人女性の多くが、少なからず、クセ毛やエイジング毛(年齢と共にジリジリしてくる髪)に悩んでいます。 なので、初回ご来店時にベースメイクを希望される方も多いのですが、本当の意味... 2020年11月2日