ビフォアアフター トリートメントで髪は改善されないことは8割の美容師が知っている! 美容室で行うトリートメントでは髪は1ミリも良くならない、、、 何度もこのブログで書いているのですが、一般の方にはこの事実に驚かれる方も少なくありません。 けれど、あるアンケートによると、実は世の中の美容師の80数パーセントは 「トリートメントには意味がない、、」と思っているそうです。 では、何故美容師はそんなトリートメ... 2019年2月21日
ヘアケア情報 年齢を重ねると髪も変わる!エイジング毛を改善する最も簡単な方法! エイジング毛とは? 髪は年齢とともに、その質感にも変化があります。 具体的には、細くなってしまったり、ハリコシがなくなる、うねりが出る ジリジリした髪が増える、などです。 白髪が増える、、というのも年齢と共に起こる変化ですね。 この変化の中にある「ジリジリした髪が増える、うねりが出る」などの変化を 美容業界ではいつし... 2019年2月5日
ヘアケア情報 「髪質改善」はできるだけ「髪を傷めない施術」をしなければ意味がない 数年前から、美容業界では「髪質改善〇〇」なんていったメニューが密かに流行っています。 僕が把握しているものの多くは、ごくごく、よわーい矯正剤(ストレートの薬剤)にコーティングを足したもの。 中には、コーティング剤を化学反応により、取れにくくしてあるものもあります。 基本的には、ストレートアイロンを使用して、髪のツヤと手... 2019年1月29日
ヘアケア情報 髪質改善のための新たな施術!、、、のための講習会 昨日の月曜日はサロンの定休日。 そのお休みを利用して、新たなメニューの講習会が行われました。 個人的には随分と待ちに待った講習です。 その様子がこちら 詳しい説明はまだ内緒ですが、日々のスタイリングや雨の日など、思うようにいかない髪を キレイに整えながら形を作る新しい発想の施術です。 今回のモデルさんはこちら カラ... 2018年10月31日
ヘアケア情報 髪質改善カラー!ブリーチしてある髪に365+カラーをしてみた結果! 365+のカラーは、通常のカラーとは大きく違います。 一番の違いはカラー後の髪を、元の髪とできるだけ同じ状態に戻しておくこと! そうすることで、カラー後に起こる髪のダメージを未然に防ぐことができます。 一般的には知られていませんが(知らされていない?)髪のダメージは必ず施術後に悪化していきます。 特にカラー剤は「アル... 2018年10月30日
ヘアケア情報 美容室で仕上げた時は綺麗なのに、自宅でするとキレイにならない3つの理由! 「美言室で美容師さんに乾かしてもらったときは、ツヤツヤサラサラできれいだったのに 自分で乾かしてスタイリングすると、何か違う、、、、。 教えてもらった通りにやってみても、なんだかうまくいかない、、、 やっぱり、プロにしてもらうのと、自分でするのでは違うのかな、、、」 こんな風に感じる方も多いのではないでしょうか?(逆... 2018年10月28日