ヘアケア情報 髪質改善のための新たな施術!、、、のための講習会 昨日の月曜日はサロンの定休日。 そのお休みを利用して、新たなメニューの講習会が行われました。 個人的には随分と待ちに待った講習です。 その様子がこちら 詳しい説明はまだ内緒ですが、日々のスタイリングや雨の日など、思うようにいかない髪を キレイに整えながら形を作る新しい発想の施術です。 今回のモデルさんはこちら カラ... 2018年10月31日
ヘアケア情報 髪質改善カラー!ブリーチしてある髪に365+カラーをしてみた結果! 365+のカラーは、通常のカラーとは大きく違います。 一番の違いはカラー後の髪を、元の髪とできるだけ同じ状態に戻しておくこと! そうすることで、カラー後に起こる髪のダメージを未然に防ぐことができます。 一般的には知られていませんが(知らされていない?)髪のダメージは必ず施術後に悪化していきます。 特にカラー剤は「アル... 2018年10月30日
ヘアケア情報 美容室で仕上げた時は綺麗なのに、自宅でするとキレイにならない3つの理由! 「美言室で美容師さんに乾かしてもらったときは、ツヤツヤサラサラできれいだったのに 自分で乾かしてスタイリングすると、何か違う、、、、。 教えてもらった通りにやってみても、なんだかうまくいかない、、、 やっぱり、プロにしてもらうのと、自分でするのでは違うのかな、、、」 こんな風に感じる方も多いのではないでしょうか?(逆... 2018年10月28日
ヘアケア情報 「ストカール」!矯正した髪にキレイなパーマをかけるために必要な事とは? 「矯正ストレートがかけてある髪にパーマをかけたい、、」 こういった要望は結構多いです。 アイロンで巻くのが面倒だったり、せっかく巻いてもすぐに取れてしまったりするようですね。 けれど、矯正ストレート+パーマは非常にダメージリスクの高いメニュー。 美容室には「ストデジ」とか「ストカール」なんて呼ばれるメニューで対応す... 2018年10月26日
ヘアケア情報 髪質改善の第1歩!髪の皮膜を外せば矯正時の髪の負担は最小限にできる! 「傷んだ髪を補修するより、髪をできるだけ傷ませないように施術するほうが何倍も楽だし、何倍もキレイ!」 最近よくこう思います。 実際に、そこそこ傷んでしまった(痛めてしまった)髪の補修の為にあれやこれやと行ったところで、完全に元の状態に戻ることはほぼありません。 (ちょっとしたダメージなら割とキレイに補修できますが、、... 2018年10月17日
ヘアケア情報 髪質改善を1年続けてみた結果、、、、 「継続は力なり」なんて良く耳にしますよね、、。 これは髪に関しても言えること。 正しい施術を継続して、髪のダメージを最小限にしていけば、髪は必ずきれいになっていきます。 今回は1年前から髪質改善を続けている方をご紹介! 1年半前の状態 まずは当初の写真から ややクセもあり、ダメージも大きいので髪も膨らんでしまいます。... 2018年10月13日