ビフォアアフター 「傷ませない施術」以上の髪質改善なんてない! 最近の美容業界は、空前の「美髪」ブーム。 どこの美容室も「どんなに傷んでいた髪でも簡単にツルツル、サラサラになります!」なんてキャッチコピーで髪質改善メニューを展開している、、、。 実際は、メーカーの受け入りの知識だけしかないのに、、、、。 中途半端な知識や技術で、お客様の髪の悩みをより悪化させるのはやめてもらいたいも... 2019年7月9日
ビフォアアフター 365を始めて半年、、「随分髪がキレイになりました!」 数年前から美容室業界では「髪や地肌にやさしい」と言った商品やメニューを目にする機会が増えました。 でも、そういった商材が本当に「髪と地肌にやさしい」のかは実際に調べてみないとわからないもの。 メーカーが言うから安心、、なんて思っていると、後々大変なことになるのも、長く美容師をしていると多々経験しています。 飲食関係や食... 2019年7月3日
パーマ [髪がバサバサ、、」の状態を365ベースメイクでストデジで改善した結果 2019年の夏も、また暑くなりそうな予感のする今日この頃。 これからの時期は、湿度が高い上に、汗もかくので、髪が落ち着かなくなる方も多い。 10年ほど前なら、カットでクセ毛を抑える「○○カット」的な技術もはやっていましたが、結局カットだけで出来る技術には限界があることに、美容師さんたちが気付いたのですかね。 最近は、無... 2019年6月26日
ビフォアアフター 200度のストレートアイロンで毎日クセを伸ばし続けた結果、、、 毎日アイロンでストレートにするのと矯正ストレートをするのとではどちらが痛むのか、、、 これは良く聞かれる質問の一つです。 結果的に言えば「やり方次第」ですが、個人的には低アルカリでの施術で行うかベースメイクを行って、普段のアイロンを少なくする方が、圧倒的に髪の負担は少なくなると思います。 毎日の高温、さらにアイロンの摩... 2019年6月13日
ビフォアアフター 髪質改善ストデジのその後、、 矯正ストレートやデジタルパーマ、ストデジというメニューは安易に行うと、ひどいダメージになってしまう、、。 美容師なら当たり前のはずですが、まだまだ安易な施術で髪を傷めてしまう事も多いようです。 特に「ストデジ」なんてメニューは、矯正ストレートとデジタルパーマを同時に行うメニュー。 美容師は、どんな髪にも施術できる魔法の... 2019年5月18日
ビフォアアフター 3回のご来店で髪の悩みを改善!髪をキレイに伸ばしたい!を実現する 髪の悩みはそれぞれ。 それでも、大枠で言うと、髪の悩みは大きく3つに分けられます。 1つは、髪のダメージ 2つ目は髪の量(多かったり少なかったり) 3つ目はクセ毛によるおさまりの悪さ 多くの方は、この3つが複合的に絡み合って、髪の悩みとなっています。 (例えば、くせ毛で傷みやすいので、ダメージがひどくなり、切れ毛が多く... 2019年5月7日