ヘアケア情報 復元ドライヤーって知ってますか? ここ数年、家庭用の美肌、美髪のためのケア機器が随分世に出回っています。 復元ドライヤーもその1つ! この復元ドライヤー、実は髪質改善メニュー、ヘアーホスピス を研究、開発しているメーカーが発売元となっています。 ホームケアでの髪のダメージの上位にあるのが、ドライヤーの熱! 美容師が使用する1400ワットのドライヤーで、... 2016年12月28日
ヘアケア情報 普段のスタイリングがうまくいかないのはダメージが原因? 美容師として、サロンワークをしていると、非常に良く聞くセリフがいくつかあります。 そのひとつが 「普段、自分でスタイリングするとまとまらないんです」 と言うセリフ その人の長さや、クセの強さ、パーマの残ウェーブ、気候などでも髪のまとまりは変わりますが 実は、ダメージ具合も大きな要因です。 まず、髪が傷むと、髪の最強の保... 2016年12月28日
ヘアケア情報 なぜ髪のダメージがだめなのか? このブログでは、髪をダメージから守る正しい情報を繰り返しながらお伝えしています。 情報過多のこの時代では、何が本当なのかわかりくいですから。 とは言え、このブログだって、情報過多のうちの1つ。 なので、机上の理論や、メーカーに都合の良い毛髪科学ではなく、実際のサロンワークを通して学んだ事、ヘアケアの真実を綴っています。... 2016年12月27日
ヘアケア情報 くせ毛はダメージしやすい‼️ 髪のダメージで悩んでいる方にくせ毛の方が多いのはなぜか、、 その理由は、髪の形状にあります。 クセ毛は、凄く分かりやすく説明すると、表面がデコボコしています。 逆に、直毛に近い方は、丸い形状になっています。 図で見るとこんな感じ 字や絵については勘弁して下さい(笑) ホースなんかでも、通常まん丸です が、曲げると楕円に... 2016年12月25日
ヘアケア情報 アイロンしてると髪って痛みますか? この時期は、何かとイベントも多く、そんな時に髪をスタイリングする方も多いのではないでしょうか? そんな時に活躍するのが、コテやホットカーラー! 最近ではコテ巻きする方も非常に多いですよね そこで、またまた、サロンでよく聞かれるシリーズ!(笑) コテは痛みますか? 答えは、、、 当然いたみますよ! ただ、使用方法や、タイ... 2016年12月24日
矯正ストレート 矯正ストレート+デジタルパーマで引き起こされる髪のダメージ 髪質改善を希望されて来店される方の中に、ストレートとデジタルパーマを繰り返し行い、結果的に髪が限界を超えてしまい、パサつきが出たり、ジリジリした髪(俗に言うビビり毛)なってしまう方がいます。 そんな状態の、髪はこんな感じ。 キューティクルなんて、一切残っておりません! 髪の毛最強の保護膜であるキューティクルがないので、... 2016年12月23日