ヘアーホスピ 女性の薄対策で重要な事! 最近はサロンワークが慌ただしく、なかなかブログの更新もできません、、、。 そんな中でも、こんなブログを見ていただき、髪の悩みを改善したい、、と新しいお客様にご来店いただける事は非常に嬉しく思います! そんな慌ただしい最中、年末に久々のルーブルドーの毛髪知識講習でした! ほとんど以前に勉強した内容ですが、その中から、お役... 2020年1月17日
ヘアケア情報 年末大感謝祭 当選番号発表!! 新年あけましておめでとうございます! 2020年も、皆様にお役に立てるように邁進していきたいと思います! それでは、さっそく「年末感謝祭」の当選番号の発表です!! A賞 「GENTE商品券10000円」・・・・・・・0687 B賞 「リファ」・・・・・・・・・・・・・・0520 C賞 「ウォーマー パンツ」・・・・・... 2020年1月5日
ヘアケア情報 薬剤の事をきちんと把握している美容師はわずか2%!? 美容室で使用する薬剤の中には、原料ベースでみると「劇薬」と言われるものや、髪を溶かすような成分が入っているような、一般の方から見たら、割と危険なものも扱っています。 だから、ブリーチやパーマ、矯正ストレートでは、トラブルも多々あります。 所が、そんなリスクのある薬剤を使用しているにも関わらず、きちんとした薬剤知識、毛髪... 2019年11月2日
ビフォアアフター 髪質を改善していくのに年齢は関係ない! 一般的に、年齢を重ねていくほどに、髪は難しくなっていきます。 その原因の多くは「代謝」。 この代謝が悪くなることにより、以前の髪とは変わってくる、、という事が言えます。 髪が細くなり、立ち上がりもなくなり、うねりが出だし、人によってはジリジリした髪が出てきたりもします。 「以前と同じことをしているだけなのに、、、」とい... 2019年10月31日
ヘアケア情報 カラー後の髪は傷みやすいので扱いに注意が必要! 日本の美容業界にカラーが主流になってきたのがおよそ20年ほど前。 僕らが中高生の時代は、消毒液(オキシドール)やビールやコーラを髪につけて、高温ドライヤーで熱を与え、髪を明るくしていました。 ダメージにしても、ムラにしても随分大変なことになっていましたね(笑) でも、当時は今みたいに薬局で簡単にカラー剤が手に入る時代で... 2019年10月20日
お知らせ 10月NRA研究会でパーマの勉強! 先日の月曜日は365の研究会でした。 今回のテーマはパーマ! 美容室は一時期「パーマ屋」と呼ばれるほどパーマのお客様が多かった時期があります。 今から20年ほど前ですかね、、、。 僕もアシスタントとしてパーマのロッドを巻きまくっていた記憶があります(笑) ところが、時代とともにパーマの需要は減っていき、今では100人中... 2019年10月11日