ビフォアアフター 髪質を改善していくのに年齢は関係ない! 一般的に、年齢を重ねていくほどに、髪は難しくなっていきます。 その原因の多くは「代謝」。 この代謝が悪くなることにより、以前の髪とは変わってくる、、という事が言えます。 髪が細くなり、立ち上がりもなくなり、うねりが出だし、人によってはジリジリした髪が出てきたりもします。 「以前と同じことをしているだけなのに、、、」とい... 2019年10月31日
ヘアケア情報 カラー後の髪は傷みやすいので扱いに注意が必要! 日本の美容業界にカラーが主流になってきたのがおよそ20年ほど前。 僕らが中高生の時代は、消毒液(オキシドール)やビールやコーラを髪につけて、高温ドライヤーで熱を与え、髪を明るくしていました。 ダメージにしても、ムラにしても随分大変なことになっていましたね(笑) でも、当時は今みたいに薬局で簡単にカラー剤が手に入る時代で... 2019年10月20日
お知らせ 10月NRA研究会でパーマの勉強! 先日の月曜日は365の研究会でした。 今回のテーマはパーマ! 美容室は一時期「パーマ屋」と呼ばれるほどパーマのお客様が多かった時期があります。 今から20年ほど前ですかね、、、。 僕もアシスタントとしてパーマのロッドを巻きまくっていた記憶があります(笑) ところが、時代とともにパーマの需要は減っていき、今では100人中... 2019年10月11日
ヘアケア情報 髪を少しでも良くしたいなら、365シリーズがお勧め! 髪は一度でも激しく傷んでしまうと、100%元の髪に戻すことは簡単ではありません。 トリートメント成分などを、ちょっと塗ったり、温めたりして流すくらいでは、補修すらできないのです。 簡単に入るものは、簡単に抜け出てしまいますからね。 ちょっと考えれば当たり前なんですが、それでも、まだまだ美容業界では、そんな考え方が主流で... 2019年8月14日
ヘアケア情報 湿度100%でもスタイルが崩れない!「スタイルキープ」というケア剤 時間がない朝に、せっかくアイロンでカールやストレートにしても、会社に着く頃には、もう髪がモワモワ、、。もしくは、カールもダレダレ、、、。 この時期には良くある髪の悩みの一つです。 この原因は、髪のダメージと水分にあります。 傷んだ髪というのは、髪の中にたくさん空洞がある状態。 その穴の中に、雨や湿度で水分が入り込み、膨... 2019年7月16日
ヘアケア情報 髪は死滅細胞ではなく、休止細胞! 先日の月曜日も定期的に行われる全国美容研究会(NRA)の勉強会でした。 365シリーズはこのNRAが主体となっている一般社団法人になっており、簡単に言うと、利益ではなく公益目的の団体、、となっているのです。 美容のメーカーとしては、かなり変わった形式をとっています。 さらに、常に美容師や研究者、開発者の方々が、日々髪に... 2019年7月11日